ハウスクリーニング
家事代行サービス
ネズミ駆除とダニによる被害には、大きな関係があります。
実際に、ネズミがお家に住みいついてからダニに刺されたり、アレルギー反応が出てしまった人もいるのではないでしょうか。
それは、ネズミの体にダニがたくさんついているからです。
多くはイエダニと呼ばれる種類が付着しており、人間にも寄生して血を吸うことができます。
触らなければ問題がないと思っている人もいるかもしれませんが、直接接触しなくても病原菌などがうつる可能性があります。
例えば、ネズミが食べたものを触ったり食べるなどです。
気が付かないこともありますが、足跡や糞などを発見したら、その近くに食べ物を置かない、食べないように気をつけてください。
太ももやお腹周りなど比較的皮膚が柔らかい部分が狙われやすいため、刺された跡があればイエダニを疑った方がいいかもしれません。
自己判断が難しいケースもあるため、医者に診てもらいましょう。
イエダニだと診断を受けた場合は、自宅内でラットサインを探して対処することが大切です。
お家の中でばったりと遭遇してしまった時、慌てて追い払おうとする人もいますが、襲ってくる恐れがあります。
噛まれるとダニがうつるため、慎重に対処しなければなりません。
市販でも駆除グッズを買うことは可能ですが、効果がないことがあります。
うまく使いこなせなかったり、失敗すると警戒されて駆除が難しくなる可能性も考えられます。
確実に対処するためには、専門業者の力が必要です。
仕留めることができても、侵入口があれば再発します。
侵入口を全て完全に塞ぐには、専門知識が必要になるため再発予防も兼ねて業者にお願いしましょう。
ネズミが増えればダニも増えます。
ネズミ駆除は放置せず異常を感じたら、すぐに実施することが大切です。
特に、ペットや小さな子どものいる家庭は注意してください。
ペットが寝ているときに噛まれてしまったり、子どもが見つけて触ってしまう危険性があるからです。
被害が大きくなる前にネズミ駆除の専門業者に相談してみてはいかがでしょうか。